カーペット・ソファ・壁・天井のクリーニング

壁面・天井クリーニングシステム

CW111 ヴァサタイル(天井・壁面用クリーニングシステム)

塗装や張り替えよりヴァサタイル・システム。

 

ヴァサタイル・システムの特徴 

  どんなタイプの壁でも天井でも、もっとも速く、効果的に、しかもより少ないコストで、より多くの利益を生みだすクリーニングシステム。
ほとんどのオフィス、テナントビルの壁面、天井がクリーニングの対象です。時間もかかる、コストもかさむのがこれまでのクリーニング。これらの問題をすべて解決したのがヴァサタイル・システムです。 

 

3_1

 

仕様
寸法 長さ106.7cm×幅56.0cm×高さ68.5cm
重量 29.5kg
バキューム・タンク容量 11.5リットル
洗剤溶液タンク容量 17リットル
濯ぎ液タンク容量 2.8リットル
ワット数 1.1kw
電源 110V-60Hz
バキュームモーター 密閉ボール・ベアリング構造、モーターへの液量は3段階調整
洗剤ポンプ 3.5kg/cm2 バイパスタイプ・ポンプ
液量 1.4GPM、耐薬品性シール
低アンペアでの
汲み上げ制御装置
バキュームとポンプ制御用、2個の照明付耐湿性ロッカー・スイッチ
溶液ホース 6m×内径6.2mm、非損傷性
バキューム・ホース 6m×内径31mm
電源コード 6m、3線接地式、非損傷性
抜き取りポール 伸縮式、5.5mまで延長
噴射ポール 伸縮式、5.5mまで延長
トリガー・ポール 71cm(指先での調整バルブも含む)
バキューム・ポール 1.5m~3m 伸縮長
バキューム延長ポール 1.5m
壁・天井
平均クリーニング率
クリーナー3.8リットル当たり370~465m2、1人で毎時約220m2
タイル
平均クリーニング率
2人で毎時約110m2、用意された溶液3.8リットル当たり約65m2
スターターキット
(別売)の品目
•掛け布
•防護マスク/手袋
•ゴーグル
•スポンジ
•トートバッグ
•計量カップ
•タオル
•壁用粉末洗剤
•反応促進剤
•タイル補修剤
•吸音タイル用クリーナー
製品概説書

はじめに

 最近、オフィスビルの退去後の現状回復作業などでは、天井の吸音ボードを従来のように張り替えや、上からペイントするのではなく、洗浄で何とかして欲しいという要望が多くなっています。
 その理由として考えられるのが、以下の点です。

① 張り替えの問題

・借主は、敷金や保証金をできるだけ多く返してほしい。
・貸主も張り替えより洗浄で経費を安く抑えたい。
・下地処理、残材処理費だけでもばかにならない。
・何でも取替えではなく、ものを大切に長く使うという時代的要請。

② ペイントの問題

・消防法の観点から不燃物の吸音ボードにペイントすると火災の際に天井を火が走ることになり、大きな現場では消防署がクレームをつけるようになっている。
・吸音ボードをペイントすると本来の吸音効果がなくなる。
・吸音ボード内部の雑菌を処理しないとシックビルの原因となる。
・ペイントの性質上、何度も上塗りできない。2~3回が限度。

 

 以上のような理由から吸音ボードの洗浄に取り組もうとされる業者様が増えておられるようです。
ただし、ご存知のように天井の洗浄ということ自体が、床の洗浄とは違って格段に難しいわけです
から、簡単には参入できていないのが現状のようです。

 

吸音ボード洗浄の現状

① フランチャイズに加盟する方法

ベンチャービジネスということでT社が盛んに宣伝しているシステム。
○ システムで洗剤も機械もノウハウも揃っている。
○ カラーコート仕上げも可能
× フランチャイズ加盟料が非常に高額
× 洗剤類が高額

② 洗剤だけ販売しているところから購入する方法

○ フランチャイズではないのでスタートしやすい。
× 機械その他を自分で準備しないといけない。あまりよいものは揃えられない。
× 洗剤類が高額
 C社・・・性能はまあまあと言われているが施工後臭いが残る。(洗剤㎡単価200円)
 W社・・・性能もだめ。(最近機械も出したが、中途半端なもの)

③ 弊社製品スモークオフスポンジの類似品だけで施工する方法

○ 機械も洗剤もしないので施工が簡単。
× 汚れの程度がひどいものにはお手上げ状態。
× 弊社製品よりも単価的に割高になる。(弊社一般価格で1個 1,600円)
 ・通常1個 2,000円~3,000円
 ・名称不明の会社・・・異常な高額販売(スモークオフスポンジ1個 70,000円)

 

 以上が今までの吸音ボード洗浄の主なやり方ですが、それぞれ一長一短です。

 それでは、以下に弊社の天井・壁面洗浄システムを紹介いたします。

 

フォンシュレーダー ヴァサタイル

A:洗浄システムとして完成している

① 天井・壁面洗浄システムとして、機械類、洗剤類、マニュアル等がセットされているので洗剤は何を使おうかなどという心配が要りません。

② 洗剤㎡単価30円弱。

③ 一式導入いただければ、すぐに施工スタートできます。

④ システム導入により施工の均一化、標準化が図れます。(カラーコート仕上げはできませんがホワイトとクリームの補修用スプレー付き)

B:吸音ボード洗浄施工の流れ

① 施工の最初にボード表面や通気口の埃を効率的に吸引除去。内蔵のユニークな乾式バキュームシステムを使用。
② 次にスモークオフスポンジでボード表面の汚れをできる限り除去。新「クイック・ロック」方式の伸縮ポールにより、足場やはしごなしで約5.5mまで届きます。
ボードの汚れの進み具合に応じて、例えば年2回とかいうように、このスモークオフスポンジを用いてきれいにしていれば、吸音ボードの美観維持メンテナンスという新しい施工も可能になります。

③ 壁面全体と、床全体の養生。

④ 機械本体の洗浄タンクに必要量の水と吸音ボード専用洗剤パワーパックを入れて洗剤溶液を作ります。

⑤ 機械本体から天井まで伸縮ポールを通してスプレーヘッドに静音自吸ポールで洗剤が送られ、手元のレバーを押せば必要なだけ新鮮な洗剤が噴霧されます。

⑥ 付属の専用セルローススポンジで余分な洗剤分を拭き取ります。

⑦ 養生シート、養生テープをはずして施工終了です。

C:専用の洗剤類が抜群の効果を発揮

① 洗剤(パワーパック)は、マニュアル通りに使用すれば環境上完全です。

② 生物分解性があり、無毒です。
(弊社洗剤には環境に考慮して、塩素漂白剤は使用しておりません。)

D:アタッチメントと洗剤を替えるだけで壁面の洗浄システムに・・・

① 洗浄用と拭き取り用のグライダーを取り付ければ、ビニールクロスやスチール、ステンレス、セラミックなどの壁面洗浄システムに早変わり。

② 伸縮ポールを使用すれば、5.5メートルの高さの壁面を洗浄可能。

③ 専用の壁面用洗剤PW26には、コート剤が含まれており、洗浄面をやさしく守ります。

 

まとめ

 弊社では、壁面(ビニールクロス)・天井(吸音ボード)の洗浄に関して、あまりに経年劣化し、変色したものは内装による張り替えをお勧めし、程度のよいものは洗浄施工するという二刀流を基本に考えております。
 また、ビニールクロスや吸音ボードも汚れきってから洗浄をするのではなく、少し汚れてきたら早めに手を入れて常に美観を保つメンテナンス的は対応が結局は素材を長持ちさせ、トータルなコスト削減につながるものと考えられます。
 フォンシュレーダー 壁面天井用洗浄システム ヴァサタイルはそういったニーズにぴったりのユニークな製品です。
 特に、延べ面積の広いホテル、オフィスビル等の壁面、天井のメンテナンスには最適の効果を発揮するものと確信いたしております。
 さまざまな観点から是非、弊社の壁面用洗浄システムご導入のご検討を頂ければ幸いです。

 

ヴァサタイル 天井・壁面クリーニングシステム

(1)CW111 ヴァサタイル洗浄システム 本体
(2)H1178 ヴァサタイル用スターティングキット
(ビニールシート、ゴーグル、防護マスク、手袋、タオル、スポンジ、計量カップ、トートバッグ、吸音ボード用クリーナー、壁用洗剤、反応促進剤、赤パッド、青パッド、補修用スプレー、クリーニングパッド)
(3)W848 クリーニングパッド (12枚入り)
(4)F3249 スモークオフスポンジ (12個入り)
(5)W845 ブラシグライダー
(6)C1105 B4 前処理剤
(7)C1659 プレリム(前処理剤、カーボン除去)
(8)C1719 コーヒーブレイク(シミ除去)
(9)C1002 黄ばみ消去剤

コスト・機能性・価値を比較してみます

ヴァサタイル・システムの特徴 •もっともコストが安い。
•吸音の質が向上する。
•壁・天井などあらゆる面を洗浄し、もとの美しい輝きを取り戻す。
•美しくなった表面は、照明の映りばえもよくなる。
•吸音タイルの寿命を延ばす。
天井タイル(吸音板)塗装 •コスト高。
•吸音性能がおちる。
•タイルがグリッドについてしまう。
•タイルの寿命を縮める。
•防火性を著しく損なう。
•汚れがしみ出ることがある。
天井タイル(吸音板)張り替え •もっともコストが高い。
•吸音性は、もとのまま。
•グリッドと取り付け金具は汚いまま。きれいにはならない。
•新しいタイルと古いタイルが混在して見た目に美しくない。

 

液だれなし、すすぎも不要

 まず、洗浄用軽量グライダーを使い洗浄液を壁・天井に素早くつけます。次に、汚れと余分な洗剤を拭き取りグライダーで取ります。スポンジを絞ったり、ゴム雑巾を液につけたりする必要はありません。もちろんすすぎは不要、液だれもなく、汚れのすじもつかないので掛け布も必要ありません。

 

経済的

 手で洗浄する4倍も速くクリーニングできます。たとえば8時間のクリーニングに必要な洗剤はこれまでより格段に少なくて済むため、クリーニングすればするほど収益がアップします。

 

壁クリーニングは、
簡単、迅速。

wall_1d[1]

 たったひとつのシステムで、約5.5mの高さまでの洗浄可能な壁、天井面のクリーニングができます。

ブラシ・グライダー

wall_1e[1]

 レンガ、しっくい、シンダー・ブロック、スペイン・プラスター、その他あらく凸凹した面用の強力ブラシ・グライダー(オプション)があります。これは、ススなどの汚れがついた壁面にも効果的です。

濃縮液体洗剤
および粉末洗剤

wall_1f[1]

 ヴァサタイル・システム用に、特に開発された洗剤は、環境上安全で、セラミック・タイル、ステンレス、ビニールコートされた壁紙、木製パネル、凸凹面に有効です。

 


 

 

 VS3壁面用クリーニングシステム

 

 

 強力な壁面用クリーニングシステムVS3は、ペンキ塗り、大理石造り、洗える壁紙、シンダーブロック、荒いセメントブロック、スパニッシュプラスター、うず巻き状プラスター、ざらついたペンキ塗りレンガなど、あらゆるタイプの壁・天井に使用できます。このシステムの特徴は、壁装面をきれいにするだけでなく、洗浄・拭き取り後に光沢のあるフィルム膜を残して次の汚れを防止し、素材を保護し、仕上効果を高めます。

仕様
本体 ABS製一体成形(グライダー2個が収容できます)
重量 9kg
洗剤溶液タンク容量 7.5リットル(カバー付)
電源 110V、50~60Hz 200W
ワット数 35W
洗浄ポンプ 耐熱及び化学反応を起こしにくいプラスチック・ポンプ(PPS)。高性能、省エネ設計。UL公認モーター。
洗剤注入 7.5リットル容器の間口が大きく、洗剤の注入が簡単です。
取り付け部 機械には連結用の取り付け部があり、グライダーの脱着が簡単です。
クリーニング・パッド 壁清掃用につくられた特製テリー織地で出来ています。
グライダーホース ネオプレン高圧ホース(8m)
グライダー アルミ・ステンレス製
使用洗剤 フォンシュレーダー社製の壁用洗剤か、または、クリーニング後の壁に保護膜を作り、殺菌効果のある同品質の洗剤をご使用ください。850g~1.5kgの洗剤から7.5リットルの洗剤液が作れます。まる1日クリーニングして、費用はほんの僅かです。
製品概説書

はじめに

 賃貸住宅の退去後の清掃作業、あるいはオフィスビルの退去後の現状回復作業などでは、壁面のビニールクロスを以前のように張り替えるのではなく、洗浄で何とかして欲しいという要望が多くなっています。
  その理由として考えられるのが、以下の点です。

① 経済的理由

 ・借主は、敷金や保証金をできるだけ多く返して欲しい。
 ・貸主も張替えより洗浄で経費を安く抑えたい。
 ・一般に張替え単価800円から1,200円/㎡

② 環境問題

・剥がしたビニールクロスを焼却するとダイオキシンが発生。
・残材処理費だけでもばかにならない。
・何でも取替えではなく、ものを大切に長く使うという時代的要請。

 

 以上のような理由からビニールクロスの洗浄に取り組まれる業者様が増えておられますが、では実際のところはどうかと言いますと、あまりうまくいっていないというのが現状のようです。

 

クロス洗浄の現状

① 手作業による方法(洗剤とウエス)

○ 機械を使わないので安価で入手でき、簡単に始められる。
× あまりきれいにならない。
× ムラができやすい。(手のひらの部分部分で力のかかり具合が違うため)
× 作業効率が悪いため時間がかかる。
× 見た目のパフォーマンスが良くない。(プロの仕事に見えない。)

② 塩素を用いる泡洗浄方式(ほとんどがフランチャイズ方式)

 ○ うまくいけば非常にきれいになる。(日焼け変色を解決できる場合もある)
 × 泡の掛け具合でムラになりやすい。それを防ごうと何度も洗浄すると時間がかかる。
 × 経年劣化したクロスでは表面を傷めてしまう。(粉をふく場合あり)
 × 部屋中養生しないとビショビショになるか、漂白脱色してしまう。
 × 作業する人が大変。防護マスク、メガネをしても頭が痛くなる。
 × 作業後中和しないと後から黄変することがある。
 × 施工中はもとより、後々まで塩素臭が残る。
 × コンプレッサー、リンサー等機械が塩素の影響で故障する。
 × フランチャイズ方式は異常に初期投資が高い。
  (使用方法を教えるだけで60万、 総額で280万、月々ロイヤリティが3万という会社もある。)

③ 塩素を用いない酵素洗剤などの塗布洗浄方式

○ 使用する道具が安価。
○ 使用洗剤が環境に良いものを使用。
× あまりきれいにならない。(薬品の力が弱い、物理的刺激がない)
× きれいにしようとすると物理的刺激が必要なため、白パッドでこするが、よく見ると クロス表面を相当傷めている。
× 酵素洗剤の薬剤効果が出るのに時間がかかる。施工時間の短縮が出来ない。
× 機械がないため、洗剤を塗布するシャンパーがすぐに汚れる。何度も洗剤を交換するか、 シャンパー自体を洗わないと重汚染の現場ではムラになる。
× 責任施工と称して請施工を建前とするところがある。

④ スチーム洗浄機を用いる方式

○ スポット的なシミ汚れの除去には効果的。
× 全面洗浄には不向き。
× かけすぎると、熱ではがれの原因になる。
(むしろ最近では、内装業者がクロスをはがすために使用。

⑤ 過酸化水素の洗剤をローラー等で塗布する手作業の洗浄方式

○ 機械がないので、洗剤も道具も比較的安価で導入できる。
○ 施工手順も簡単に見える。小さい面積ならOK!
× 過酸化水素も漂白剤なので、取扱に注意が必要。(薬剤の効果を際立たせるために、 濃度が30%以上のものを使用することが多い。)
 また、部屋全体の場合は、床やクロス以外の部分の養生が必要。
× 機械がないので、全て手作業。広い現場になると上記の養生も含めて施工時間がかかるし、最後の拭き取り作業などで施工する人の労働負担が大きい。

 

 以上が今までの壁面洗浄の主なやり方ですが、それぞれ一長一短です。

それでは、以下に弊社の壁面洗浄システムを紹介いたします。

 

フォンシュレーダーVS3壁面用自動洗浄機

A:システムとして完成している

① 壁面洗浄システムとして、機械類、洗剤類、マニュアル等がセットされているので、洗剤は何を使おうか,などという心配がいりません。

② 一式導入すれば、その日から即、施工スタートできます。

③ システム導入により施工の均一化、標準化が図れます。

B:マシーンが使いやすい

④ 機械本体から洗浄グライダーに電磁ポンプで洗剤が送られ、手元のボタンを押せば必要なだけ新鮮な洗剤が出てきます。壁面をビショビショにすることもなく、大変な養生も要りません。また手作業のように、バケツの洗剤にウエスをつけて、絞って、という 面倒な動作が不要ですから作業が早くて楽です。

⑤ 洗浄グライダー、拭き取りグライダーともに“コテ”のような形状で力が均等に加わるためムラができません。また面積が広いので、作業効率がよく施工時間の短縮につながります。施工に慣れてくると、ワンルームの壁面、天井の洗浄が午前中で終了します。

⑥ グライダーにつけるパッドは特殊な織りでできているため洗浄面に糸ケバを残しません。 汚れてきたらマジックテープ式なので新しいパッドにワンタッチで交換できます。

⑦ 非常にシンプルな構造なので故障等のトラブルがまずありません。

⑧ 重量わずか9kg。女性でも手軽に運べます。

⑨ オプションのアダプター等をつけることにより、2人同時作業が可能です。

⑩ 高所作業用のポールセットもオプションで用意。足場を組めない場所でも施工可能になります。

⑪ オプションのブラシグライダーを洗浄グライダーに取り付けることにより、マンションの共用部のボーンタイル、表面化工してある石材、ステンレスなどの金属表面等、(水をはじき、塗装部分が洗剤に侵されないものならOK)表面の凹凸があるものの洗浄が可能になります。VS3の常に新鮮な洗剤が、必要な分だけ出せる特徴を活かせば、工夫次第ではビニールクロスの他にも色々な素材の洗浄に応用が利くと思われます。

C:専用の洗剤類が抜群の効果を発揮

⑫ 洗剤類は、米国の厳しいPL法をクリアした、環境に良いものばかりです。
(弊社洗剤には環境に考慮して塩素は使用しておりません。)

⑬ 洗剤類が揃っているので相当な汚れまで対処できます。
 ・B4 前処理剤
  施工前にスプレーして油汚れやタバコのヤニを浮かせます。

 ・ プレリム
これも前処理剤ですが、特に冷蔵庫やテレビの後ろなどのカーボン汚れに効果を発揮します。

・ PW25 壁用洗剤
 中にコート剤が含まれていて、ツルッとした仕上がりになります。また再汚染しにくくなり、次回の洗浄作業は非常に楽になります。

・ PW28 反応促進剤α
 壁面用洗剤に加えてpHを高めて、強い汚れに対処します。

・ コーヒーブレイク
壁面に付いたコーヒー、醤油などのシミに効果を発揮します。

・ 黄ばみ消去剤
 壁面の黄ばみを消去し、また仕上がりの白さを増します。

・ 尚、どうしても漂白効果が欲しいという場合には、酸素系の漂白剤がベースの洗剤「パワーパック」も用意しております。

⑭ カーボンなどの表面に付いた汚れをこすり取るのに効果的なスモークオフスポンジもオプションにあります。

⑮ ㎡当たりの洗剤単価は、メーカー推奨希釈倍率で20円弱見当です。

⑯ このシステムは、水をはじく素材の洗浄を想定しておりますので、
  ・ ビニールクロス(ジュラク壁風のクロスも可能)
  ・ スチールのパーテーション(スチールのロッカー、机も可能)
  ・ 表面加工された石材
  ・ 油性ペイント処理された壁面(マンション共用部の内壁)などが洗浄できます。

⑰ よくある質問ですが、布クロスの洗浄には不向きです。 布クロスは、濡れると輪ジミができたり、裏地が剥離するからです。この場合は、別の方法をお教えいたします。

D:施工の流れ

① 洗浄する壁面の床をビニールシート等で養生。

② スポットリンサーのウォールツールのブラシで壁面をバキューム。

③ 汚れのきついところは、スモークオフスポンジで汚れを擦り取る。特に、テレビや冷蔵庫の後ろ部分の黒いカーボンをよく取っておく。

④ 壁面の左下側からB4前処理剤をスプレーで噴霧。汚れがきつい場合は、同時に柔らかい ブラシで表面を軽く擦りながら、前処理剤を壁面になじませる。

⑤ VS3の洗浄グライダーで洗浄。この作業を左から右、下から上に行う。

⑥ 黄ばみ消去剤を入れた温水をリンス液として、スポットリンサーのウォールツールを用いてリンス。

⑦ 拭き取りグライダーでふきあげ。

⑧ 全体洗浄後、残ったシミがあれば、シミ除去剤を用いてきれいにする。
   その後、⑥⑦で仕上げる。

 (汚れの状況により、軽度の場合は、④、⑤、⑦の施工のみで充分きれいになります。)

 

まとめ

 弊社では、壁面(ビニールクロス)の洗浄に関して汚れと変色の度合いにより、あまりに経年劣化し変色したものは内装による張替えをお勧めし、程度のよいものは洗浄施工するという二刀流を基本に考えております。

  また、洗浄施工につきましては洗剤(化学的作用)と機械(物理的刺激)によるトータルなシステムで考えています。洗剤の効果を最大に引き出す機械と機械の物理的刺激を最良に助ける洗剤のコンビネーションにより、どなたでも失敗がなく、早く簡単にきれいに施工ができることを念頭に考えているからです。

  弊社のシステムにも長所だけでなく、もちろん欠点といえるものもあります。
 例えば、
×手作業的なものと比べると、初期投資額が高いかもしれません。
但し、フランチャイズ形式の法外な価格とは違い実質的なものですし、リース契約をしていただれば、月々のお支払は現場数さえこなしておられれば、問題はありません。(洗剤の平米当たりの原価代は、多くて20円以下です。)もちろんどうしても初期投資の軽減を図られたい場合は、洗剤のみでもご提供できますし、その場合の使用方法等のアドバイスも出来ます。

×手作業的なものに比べると、機械洗剤の量が多いのでかさばる。
  クロス洗浄に関しまして、どういったシステムをご導入になるかは、あくまでも選択される方のご自由ですが、壁面、天井の洗浄は、床面の洗浄とは異なり、作業自体が、基本的に結構キツイものがあり、
 ・大量の物件を連日のように処理していかれる場合や、
 ・ありとあらゆる汚れの状況に対処していかれるような場合は、道具としての機械を、システムでご導入されることをお勧めします。

 見た目の初期経費削減も大切ですが、長い時間でみてみると、施工される方の労力の軽減、施工時間の短縮、仕上がりの完成度、バラつきのなさなどの総合的な観点でお考えの場合は、機械と洗剤とノウハウが揃ったトータルなシステムが有利なことは、ご理解いただけるものと思います。

 さまざまな観点から、弊社のVS3壁面洗浄システムのご導入をご検討いただければ幸いです。
きっと御社のお仕事に大きく貢献できるものと確信しております。今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

追伸その1 クロスの日焼け等の変色問題について

 クロスの洗浄施工で表面はきれいになりますが、経年劣化し、日焼け等で変色したものは、苦労して洗浄してもあまり変わりません。

これは、長い時間をかけて少しづつクロスの表面が、油汚れ、タバコのヤニ汚れに加えて、紫外線や、熱などにさらされて、中に中にと変色しているものですから、いわばクロスの表面だけではなく、中に染み込んだ変色と解釈すべきです。(これは、ボールペンやマジックインキの落書きも同等です。)

施工業者やメーカーの中には、漂白剤を使用することにより「どんな汚れも、焼け、変色も回復させる。」とか豪語する方もおられますが、弊社では、それは暴論だと考えます。

理論的に説明させていただくと、いくら強い塩素や過酸化水素等の漂白剤を使用しても、(クロスの表面は漂白できたとしても)、クロスの内側にまで浸透する漂白剤はないので、程度のひどい日焼け等の変色は回復できません。
さらに、強い漂白剤を使えば使うほど、施工を担当する方や、環境に大きな負荷がかかることも否定できません。

基本的には前述の通り、張り替えをお勧めしますが、場合によっては予算や、施工工期、施工 時間などの問題で、張り替えも難しいことがあります。「こういった中間的な現場を何とかクリアー したい。」というご要望には、クロスを洗浄した上に、特殊はコート剤をコートする「VSJクリーンコ ート施工」を弊社ではお勧めしています。

「VSJクリーンコート施工」は、すでにクロスを洗浄しておられる方に紹介しております施工方法ですが、この施工をプラスすることにより、一度貼ったクロスを、洗浄施工、クリーンコート施工、洗 浄施工、クリーンコート施工と繰り返して施工することで、クロスの寿命を最大限延ばすことができ、それでもダメなら張り替えという流れで、お部屋のクロスを長期間メンテナンスできることが最 大のポイントになります。
さらに、前述の日焼け変色の問題もクリアしますし、環境負荷の高い漂白剤を使用する必要もなくなります。
弊社お勧めの特殊なコート剤は、有機溶剤を使用せず、臭いがありません。色も384色(淡彩色で140色)出せます。なかなかの優れものです。

追伸その2 コーティングビジネスに関して

 クロスの洗浄の問合せとともに多いのが、コーティングビジネスに関してのご質問です。
 背景には、クロス洗浄と同様に、クロスのコーティングにおいても、さまざまな形のフランチャイズ形 式で営業合戦が展開されているからのようです。
そして、コーティングの中にも大きく分けて、二通りのものがあり

A. 一つはクロス染色、クロスカラーコーとかト呼び名はさまざまですが、要はクロスの上に有色のコート剤を塗布するもの。

B. もう一つは、光触媒に代表される無色のコート剤を塗布して付加価値効果を謳うもの。

が上げられます。

 

これを読まれる方もすでにうなずいておられると思いますが、「コーティングビジネスなるもので、いいうわさはあまり聞かれない」ということです。
宣伝のわりには、結果が伴わないことが多く、また中には悪徳は便乗商法を展開している方もおられる様で、「だまされた」とか「お金を取られただけだ」とか言う話ばかりが耳に入ってきます。

コーティングビジネスに関する弊社の見解を述べますと、このビジネス自体は非常に可能性があると思われます。なぜなら、お客様(エンドユーザー)が求める要望が、もうその段階まできているからにほかなりません。
但し、コーティングビジネスという形でくくるのではなく、むしろ付加価値施工としての位置付けと見なしたほうがわかりやすいと思います。

つまり、A.のカラーコートにせよ、B.の触媒施工に代表されるクリアのコートにせよ、あくまでも洗浄施工が基本で、その上にプラスアルファーの付加価値施工としてコーティングをかけるというのが筋道であって、コーティングのみの施工というものは本来(新築物件ならまだしも)リニューアル物件においては、ありえないと言っても過言ではないでしょう。

なぜなら、付加価値施工をする場合、クロス自体が汚れているならば、まず洗浄施工をかける必要があり、洗浄自体がうまくいかなければ、そこにプラスされる付加価値もうまくいかないことになり、結果として「カラーのコートをしたがムラになった」とか、「光触媒を打ったが効果が出ない」とかいう事になるように思います。

追伸その3 クロスのカラーコート、カラー染色について

 前述のカラーコート、カラー染色に関しましては、《追伸その1》でも述べましたように、フランチャイズ方式の各社が、激しい営業合戦を展開しているようですが、高額なフランチャイズ方式のところに加盟しなくても、弊社で紹介しております、「VSJクリーンコート施工」(登録商標申請中)を学んでいただければ、「VS3壁面用洗浄システム」で洗浄施工した上に、高機能のカラーコート剤を塗布することにより、クロスの上にもう一枚クロスを張ったような仕上がりが望めます。

 弊社の「VSJクリーンコート施工」の特徴は、汚れや臭いの元を洗浄してからコーティングするので、仕上がりが違うこと。また、コート剤の異臭がなく、初めての方でも塗りムラが出来ず、色もクロス用の淡彩色で140色ご用意できますので、現場での調色が不要です。
また施工後、表面が汚れたら、再度、洗浄あるいは洗浄コートできるので、一枚のクロスの寿命を極端に伸ばすことが可能です。

追伸その4 クロスの付加価値施工について

 前述の光触媒等の付加価値施工に関してですが、これも高額なフランチャイズに加盟しなくても、弊社で必要な触媒を数種類用意しておりますので、まずVS3壁面用洗浄システムで洗浄施工した上に、高機能な触媒施工も可能です。

 また、光触媒施工を前面に押し出すよりは、弊社の場合は、防汚効果、除菌消臭効果、防カビ、防虫効果などを謳うほうがより現実的ですし、効果の程もわかりやすいので、お客様のニーズに直結した付加価値施工を提供することが得策と考えております。

 そういう意味での付加価値施工として、弊社では前述の触媒に限らず、臭いに関する吸着分解剤や、用途別の消臭剤、あるいは防汚剤等もご用意できますので、洗浄後の付加価値施工も自信を持って対応できるように、指導させていただいております。

 

VS3 壁面用クリーニングシステム

(1)  VS3 壁面用自動洗浄機 本体
付属品(メジャーカップ大小、かくはん棒)
(2)  W848 クリーニングパッド(12枚入)
(3)  C1105  B4 前処理剤
(4)  PW25 壁用洗剤
(5)  PW28 反応促進剤 α
(6)  C1102 黄ばみ消去剤
(7)  C1659 プレリム(カーボン除去用)
(8)  C1719 コーヒーブレイク
(9)  C1715 ジトゴ(オイル、靴墨等の除去用)
(10)  F3249 スモークオフスポンジ
(11)  5B パイプヒーター(1kw用)
(12)  AW204 アダプター(2人同時作業用)
(13)  W846 洗浄グライダー
(14)  W847 拭き取りグライダー
(15)  W845 ブラシグライダー
(16)  040 スポットリンサー(ウォールツール付)

経済性

 壁面用クリーニングシステムの重さは9kgと軽量です。ほんの僅かの材料費だけで、人手の4倍の速さで壁や天井を洗いあげます。さらに、他社製品の2/3時間で処理ができます。そのポイントは、通常要する3つの工程を2つにしたからです。フォンシュレーダー社の洗剤はすすぐ必要がないため、人手は2/3で済み、同じ時間で洗える壁の面積は、1/3多くなります。コストがかかる経験のある人を雇う必要はありません。
どんなに経験のない人でも、汚れを残すことなく、完璧な作業ができます。家具やフロアを布で保護する必要もありません。また、時間のかかる広い範囲の壁洗浄には、1台の機械で2~4人が同時に作業できる特製アダプターを接続すると、同じ時間で2倍~4倍の壁が洗浄できます。

 

簡単な操作

 洗剤液は、電動ポンプでグライダーに送られ、その流量は手持ちのところにあるトリッガーで調節できます。壁の上をグライダーで軽くなでると、ついた洗剤液が薄い膜となり、これが埃を取りやすくします。その後、拭き取り用のグライダーを使って、表面をふき上げてください。最少の労力と最大の効率による、汚れの筋や重ねふきの跡のない、きれいな壁の仕上がりとなります。

 

デモ施工の動画をご覧ください。➮をクリックしてください。

 

オプション付属品

アダプター:この部品を使って、1台の機械で同時に2個の洗浄用グライダーの使用ができます。さらに本アダプターと追加のグライダーで、2~4人が1台の機械を使って壁をクリーニングすることができます。

ブラシグライダー:この部品には、ナイロンブラシがついており、スパニッシュプラスター、シンダー壁など、目の粗い表面のクリーニングに最適です。また、汚れのひどい場所や、すすけた壁にも大変効果的です。洗浄グライダーに取り付けます。

お問い合せはこちらまで TEL 03-3901-7307